関西エリアで日帰り旅行を楽しみたいけれど、乳幼児や小さな子どもがいると行き先に悩む…という方も多いはずです。
本記事では、子連れでも安心して楽しめる日帰り旅行スポットを厳選して紹介します。
動物と触れ合える施設や、水遊びや室内遊びができる施設、自然体験や学び体験ができるスポットなど、乳幼児から小学生まで幅広く楽しめる場所ばかり。
移動時間や設備面にも配慮してピックアップしているので、家族みんなで快適に過ごせます。
姫路セントラルパーク(兵庫県姫路市)
画像引用元:公式サイト
姫路セントラルパークは、動物園と遊園地が一体になった大型レジャー施設で、乳幼児から小学生まで1日中、家族で楽しめます。
サファリゾーンではライオンやキリン、ゾウなどの動物を車や徒歩で間近に観察でき、ふれあい広場ではヤギやヒツジに触れる体験も可能です。
遊園地エリアには小さな子ども向けの乗り物も充実しており、雨の日は車でサファリ見学を楽しむことができます。
授乳室やおむつ替えスペース、レストランも完備され、親子で安心して一日中楽しめるスポットです。
| 施設名 | 姫路セントラルパーク |
|---|---|
| 所在地 | 兵庫県姫路市豊富町神谷1434 |
| アクセス | (車)山陽自動車道「姫路東IC」から約5分 (公共交通)JR姫路駅から神姫バス「セントラルパーク」下車 |
| 営業時間 | 季節により変動があるため、公式サイトを要チェック |
| 定休日 | なし(メンテナンス休園日あり) |
| 料金 | 幼児:1,300円~ 子ども:2,200円~ 大人:4,200円~ |
| 対象年齢 | 0歳~小学生におすすめ |
| 主な設備 | サファリゾーン、遊園地アトラクション、動物ふれあい広場、授乳室、おむつ替えスペース、レストラン |
| 雨の日OK | △(屋内施設は限られるが、サファリは車で見学可能) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(園内授乳室・おむつ替えスペースあり) |
| 駐車場 | ○(専用駐車場/1日1,000円) |
| 公式サイト | 公式サイト |
神戸どうぶつ王国(兵庫県神戸市)
画像引用元:公式サイト
神戸どうぶつ王国は、全天候型で楽しめる動植物園として子連れに人気のスポットです。
屋内エリアが充実しており、雨の日でもカピバラやカンガルー、鳥たちとのふれあいや餌やり体験が可能。ガラス越しではなく間近で動物を感じられる点が魅力です。
園内には授乳室やおむつ替えスペースも完備され、赤ちゃん連れでも安心。小さな子ども向けの体験やワークショップもあり、未就学児から小学生まで夢中になれる施設です。
親子で動物との触れ合いを通じて楽しい思い出が作れます。
| 施設名 | 神戸どうぶつ王国 |
|---|---|
| 所在地 | 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9 |
| アクセス | (車)阪神高速3号神戸線「京橋IC」から約15分 (公共交通)ポートライナー「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅から徒歩1分 |
| 営業時間 | 季節により変動あるため、公式サイト要チェック |
| 定休日 | 木曜日(祝日は営業、臨時休館あり) |
| 料金 | 小学生:1,200円 大人(中学生以上):2,200円 幼児(4~5歳):500円 3歳以下無料 |
| 対象年齢 | 0歳~小学生(保護者同伴推奨) |
| 主な設備 | 屋内展示ゾーン、動物ふれあいコーナー、餌やり体験、レストラン、授乳室、おむつ替えスペース |
| 雨の日OK | ◯(屋内展示ゾーン多数) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(館内に複数設置あり) |
| 駐車場 | ○(専用駐車場/1日700円) |
| 公式サイト | 公式サイト |
KIRI no KO(京都府亀岡市)
画像引用元:いこーよ
KIRI no KOは、京都府亀岡市の木育ひろばをテーマにした屋内遊び場で、乳幼児から小学生まで楽しめます。
館内には木製の滑り台やトンネル、積み木、絵本コーナーがあり、遊びながら子どもの好奇心や創造力を育める環境が整っています。
授乳室やおむつ替えスペース、調乳用ウォーターサーバーも完備され、赤ちゃん連れでも安心。
再入場可能で、親子でのんびり一日中過ごせるため、雨の日や暑い日でも快適に遊べるおすすめスポットです。
| 施設名 | KIRI no KO(きりのこ) |
|---|---|
| 所在地 | 京都府亀岡市亀岡駅北1丁目8番地2 サンガスタジアム by KYOCERA 内 |
| アクセス | (車)京都縦貫自動車道「亀岡IC」から約5分 (公共交通)JR亀岡駅から徒歩約10分 |
| 営業時間 | 10:00~17:00(最終受付16:15) |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
| 料金 | 0~2歳:無料 亀岡市民:平日 300円 / 休日 850円 一般料金:平日 600円 / 休日 850円 |
| 対象年齢 | 0歳~小学生(保護者同伴) |
| 主な設備 | 木製遊具、滑り台、トンネル、積み木、絵本コーナー、授乳室、おむつ替えスペース、調乳用ウォーターサーバー |
| 雨の日OK | ◯(屋内施設) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(完備) |
| 駐車場 | ×(施設専用駐車場なし、周辺コインパーキング利用) |
| 公式サイト | 公式サイト |
京都鉄道博物館(京都市)
画像引用元:公式サイト
京都鉄道博物館は、実物の蒸気機関車や新幹線を間近で見学できる体験型施設で、未就学児から小学生まで楽しめます。
ミニSLや運転シミュレーター、屋内展示館など、子どもの好奇心を刺激するアトラクションが豊富。
雨の日でも屋内展示が充実しており、授乳室やおむつ替えスペースも完備。親子で電車の仕組みを学んだり、触れたりしながら一日中楽しめるため、鉄道好きの子どもや初めての体験学習にぴったりのスポットです。
| 施設名 | 京都鉄道博物館 |
|---|---|
| 所在地 | 京都府京都市下京区観喜寺町 |
| アクセス | (車)名神高速「京都南IC」から約15分 (公共交通)JR「梅小路京都西駅」から徒歩2分 JR「京都駅」から徒歩約15分 |
| 営業時間 | 10:00~17:00(季節により変動あり) |
| 定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始 |
| 料金 | 大人:1,500円 高校生:1,300円 小中学生:500円 幼児(3歳以上):200円 |
| 対象年齢 | 3歳~小学生におすすめ |
| 主な設備 | 実物車両展示、シミュレーター体験、ミニSL、屋内展示館、授乳室、おむつ替えスペース、カフェ、売店 |
| 雨の日OK | ◯(屋内展示多数、全天候型施設) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(完備) |
| 駐車場 | ○(専用駐車場/1日1,200円) |
| 公式サイト | 公式サイト |
京都市動物園(京都市)
画像引用元:公式サイト
京都市動物園は、未就学児から小学生まで楽しめる都市型動物園です。ゾウやライオン、ペンギンなどの動物を間近で見学できるほか、小動物とのふれあい体験も可能です。
授乳室やおむつ替えスペースが整っており、乳幼児連れでも安心して訪れることができます。
屋内展示館もあり、雨の日でも一部体験が可能。親子で動物を観察したり触れ合ったりしながら、学びと遊びを同時に楽しめるおすすめスポットです。
| 施設名 | 京都市動物園 |
|---|---|
| 所在地 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 |
| アクセス | (車)名神高速「京都東IC」から約15分 (公共交通)市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車徒歩5分 |
| 営業時間 | 3~11月 AM9:00~PM5:00 12~2月 AM9:00~PM4:30 入園は閉園の30分前まで |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始 |
| 料金 | 大人(高校生以上):750円 中学生以下:無料 |
| 対象年齢 | 0歳~小学生におすすめ |
| 主な設備 | 動物展示(ゾウ、ライオン、ペンギンなど)、ふれあいコーナー、屋内展示館、授乳室、おむつ替えスペース、売店 |
| 雨の日OK | △(屋内展示や一部ふれあいコーナーは利用可能) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(完備) |
| 駐車場 | ○(周辺有料駐車場あり) |
| 公式サイト | 公式サイト |
海遊館(大阪市 港区)
画像引用元:公式サイト
大阪を代表する人気スポット「海遊館」は、ジンベエザメが泳ぐ世界最大級の水槽をはじめ、約620種・3万点もの生き物に出会える大規模な水族館です。
未就学児から小学生まで大興奮の迫力展示が魅力で、かわいいクラゲやペンギン、アザラシなども観察できます。
館内は完全屋内型で天候を気にせず楽しめ、授乳室やおむつ替えスペースも整っているため乳幼児連れでも安心。雨の日のおでかけや親子の学び体験にぴったりのスポットです。
| 施設名 | 海遊館 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
| アクセス | (車)阪神高速「天保山出口」すぐ (公共交通)大阪メトロ中央線「大阪港駅」徒歩約5分 |
| 営業時間 | 10:00~20:00(季節・曜日により変動あり) |
| 定休日 | 不定休(公式サイト要確認) |
| 料金 | 大人:2,700円~ 小中学生:1,400円~ 幼児(3歳以上):700円~ 2歳以下:無料 |
| 対象年齢 | 0歳~小学生におすすめ |
| 主な設備 | ジンベエザメの巨大水槽、熱帯魚・クラゲ展示、ふれあいエリア、カフェ、授乳室・おむつ替えスペース |
| 雨の日OK | ◯(完全屋内施設) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(完備) |
| 駐車場 | ○(天保山マーケットプレース駐車場/有料) |
| 公式サイト | 公式サイト |
ひらかたパーク(大阪府枚方市)
画像引用元:公式サイト
大阪・枚方市にある「ひらかたパーク」は、関西屈指の歴史ある遊園地で、未就学児から小学生まで幅広く楽しめるスポットです。
観覧車やメリーゴーラウンドなど小さな子ども向けアトラクションが豊富で、親子一緒に安心して遊べるのが魅力。
屋内プレイルームや休憩スペース、授乳室・おむつ替え設備も整っており、乳幼児連れにもやさしい環境です。
四季ごとのイベントやプール、冬のアイススケートも楽しめるため、何度訪れても新しい発見があるおでかけ先です。
| 施設名 | ひらかたパーク |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府枚方市枚方公園町1-1 |
| アクセス | (車)阪神高速「守口出口」から約20分 (公共交通)京阪電車「枚方公園駅」徒歩約3分 |
| 営業時間 | 10:00~17:00(季節・曜日により変動あり) |
| 定休日 | 不定休(公式サイト要確認) |
| 料金 | 入園料:大人1,900円 小学生:1,1000円 2歳~未就学児:1,100円 フリーパスあり |
| 対象年齢 | 2歳~小学生におすすめ |
| 主な設備 | 観覧車、メリーゴーラウンド、子ども向けアトラクション、屋内プレイルーム、飲食店、授乳室・おむつ替えスペース |
| 雨の日OK | △(屋内プレイルーム・一部施設は利用可能) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(完備) |
| 駐車場 | ○(有料駐車場あり/約1,300台) |
| 公式サイト | 公式サイト |
奈良県立奈良国立博物館(奈良市)
画像引用元:公式サイト
奈良国立博物館は、仏教美術を中心に数多くの文化財を展示する博物館で、未就学児や小学生にとっても貴重な学びの場となります。
大きな仏像や仏画など迫力ある展示は子どもの目を引き、季節ごとに開催される特別展では新しい発見も楽しめます。
館内は完全屋内型で雨の日のおでかけにも最適。授乳室やおむつ替えスペースも備わっており、小さな子ども連れの家族も安心して過ごせます。
歴史や文化に触れながら親子で知識を深められるおすすめスポットです。
| 施設名 | 奈良国立博物館 |
|---|---|
| 所在地 | 奈良県奈良市登大路町5-50-50 |
| アクセス | (車)西名阪自動車道「天理IC」から約20分 (公共交通)近鉄奈良駅から徒歩約15分、JR奈良駅からバス約10分 |
| 営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで)(時期によって変動あり) |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始 臨時休業有 |
| 料金 | 大人:700円 大学生:350円 高校生以下・18歳未満:無料 |
| 対象年齢 | 未就学児~小学生におすすめ |
| 主な設備 | 常設展示(仏教美術)、企画展・特別展、キッズ向け体験スペース、カフェ、授乳室・おむつ替えスペース |
| 雨の日OK | ◯(完全屋内施設) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(完備) |
| 駐車場 | ○(周辺有料駐車場利用) |
| 公式サイト | 公式サイト |
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(神戸市)
画像引用元:公式サイト
神戸ハーバーランドにある「アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、アンパンマンの世界観を体いっぱいに楽しめるファミリーに人気のスポットです。
ジオラマやキャラクターショーは子どもたちの心をつかみ、遊具スペースでは思いきり体を動かせます。
館内は完全屋内型なので雨の日でも安心。授乳室やおむつ替え設備も整っており、乳幼児連れにもやさしい環境です。
グッズショップやフードコートも充実しているため、遊びと食事を一度に楽しめるのも魅力です。
| 施設名 | 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール |
|---|---|
| 所在地 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2 |
| アクセス | (車)阪神高速「京橋出口」から約5分 (公共交通)JR神戸駅から徒歩約8分 |
| 営業時間 | 10:00~17:00(最終入館16:00) |
| 定休日 | 元日 他臨時休館日あり |
| 料金 | 1歳以上:2,000円~2,500円 1歳未満:無料 |
| 対象年齢 | 0歳~小学校低学年(保護者同伴必須) |
| 主な設備 | アンパンマンのジオラマ、キャラクターショー、遊具スペース、グッズショップ、フードコート、授乳室・おむつ替えスペース |
| 雨の日OK | ◯(完全屋内施設) |
| 授乳室・オムツ台 | ◯(完備) |
| 駐車場 | ○(モザイク・umie駐車場/有料) |
| 公式サイト | 公式サイト |
ニフレル(吹田市)
画像引用元:公式サイト
大阪・万博記念公園のEXPOCITY内にある「ニフレル」は、水族館・動物園・美術館が融合した新感覚のミュージアムです。
「いろ」「わざ」「およぎ」などテーマごとに展示が分かれており、子どもも感覚的に楽しめる工夫が満載。
ホワイトタイガーやワニ、カピバラ、小さな熱帯魚まで、多彩な生きものを間近で観察できます。
特に「WONDER MOMENTS」の光と映像の演出は幻想的で親子で感動できるスポット。
雨の日でも快適に過ごせ、乳幼児向けの授乳室やベビーカー対応も完備しているので、小さなお子さま連れのファミリーに安心です。
| 施設名 | ニフレル |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 |
| アクセス | 大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩約2分 |
| 営業時間 | 10:00~18:00(最終入館は17:00) ※季節・曜日により変動あり |
| 定休日 | 年中無休(施設点検日を除く) |
| 料金 | 大人(高校生以上):2,200円 こども(小中学生):1,100円 幼児(3歳以上):650円 2歳以下:無料 |
| 公式サイト | https://www.nifrel.jp/ |
まとめ
関西の日帰り旅行は、子ども連れでも楽しめるスポットがたくさんあります。
動物園や水族館、室内遊び場、自然や体験施設など、乳幼児から小学生まで幅広い年齢に対応した場所が充実。授乳室やおむつ替えスペース、休憩エリアが整った施設も多く、安心して遊べます。親子で体を動かしたり、学んだりしながら一日を満喫でき、思い出に残る旅行に最適です。